夏場にエアコンを使ってもあまり効果が感じられないという場合には、家全体の構造に問題がある可能性があります。最新の技術で作られた家屋は、太陽から届く高熱を室内に侵入させない作りになっています。しかし従来の工法で作られた家屋はそのような構造になっておらず、太陽からの熱が直接室内に伝わってしまうため暑さを強く感じるというわけです。このような問題に対処するには、窓を防熱するのが効果的です。

というのも室内において熱が最も入ってくるところは窓で、この部分に防熱対策をしていないと室温もぐんぐん上がってしまいます。どれだけ機能的に優れたエアコンをフル稼働させても、近年の猛暑では熱が直接伝わってくるような部屋ではあまり効果はないでしょう。そのため早めに窓に防熱対策をするのが一番です。窓の防熱対策としてはいくつかの方法がありますが、コストをかけずに行いたいのであれば、市販の断熱フィルムを使うのが良いかもしれません。

ホームセンターなどで販売されているこの断熱フィルムは、窓ガラスに貼り付けることで防熱の効果が期待できるというものです。ガラスを直接交換するのとは違って自分で手軽にできるので、試してみると良いでしょう。なぜこのような効果があるのかと言うと、フィルムを貼る事で太陽光を反射し、さらにガラスとの間に空気層を作ることで断熱効果を発揮させることができるからです。透明度も高く外の景色も問題なく見ることができますから、平滑なガラスを使っているのであれば試す価値は大いにあります。